
Success Story
Success Story
Cooke Aquaculture Unlocks Liquidity with In-House Banking and Payment Factory Successes
In 2020, Cooke Aquaculture introduced Cooke Bank as a concept for centralizing its global liquidity and FX exposure. Between October 2020 and April 2021, a multi-layered, fully tax and transfer pricing compliant In-house Bank (IHB) Solution was configured in Kyriba with a fully automated current-account relationship between treasury and operating units. “The primary goal of...

-
Filter by industry
-
Filter by products
-
Success StoryCooke Aquaculture Unlocks Liquidity with In-House Banking and Payment Factory SuccessesIn 2020, Cooke Aquaculture introduced Cooke Bank as a concept for centralizing its global liquidity and FX exposure. Between October 2020 and April 2021, a multi-layered, fully tax and transfer pricing compliant In-house Bank...続きを読む
-
Success StoryHow Treasury’s Data Transformation at HCSC Reduced Working Capital from $4B to $25MAt KyribaLive 2022, David Deranek presented the following business case review that resulted in HCSC’s Technology Transformation and being awarded the 2021 AFP Pinnacle Award Grand Prize. “By elevating all these data proficiencies, treasury...続きを読む
-
Success Story, VideoKyriba クライアントからの声: ともに頂へKyriba のイノベーション、テクノロジー、支援を通じて、どのように財務のトランスフォーメーションが実現されたのか — クライアントのトレジャリーリーダー達が Kyriba の導入前に直面した主な課題と、導入によって達成したビジネス上の成果について語ります。 登場クライアント : Specialized Bicycle Components HCSC (Health Care Services Corporation) Cenveo Worldwide Koch Industries LifeSpace Communities続きを読む
-
Success StoryKoch Industries: Using Technology to Drive Treasury Transformation for Global Cash VisibilityHow one of America’s largest privately held companies put Kyriba technology to work to centralize Treasury functions and achieve strategic level maturity. In 2018, Koch Industries worked with Kyriba’s Value Engineering team to perform...続きを読む
-
Success StoryCenveo – 予測正確性 93%、生産性 90% 改善を達成Enterprise Liquidity Management results in $490K value in less than 3 months Cenveo needed a way to improve visibility into overall liquidity and provide management on-demand insights into the performance of their strategic liquidity...続きを読む
-
Success StoryHow Şişecam Took Control of its Cash and PaymentsVisibility Challenges Şişecam’s international growth over the past few decades meant the company had a fragmented approach to cash management. While treasury handled strategic decisions such as borrowing, individual subsidiaries within the group handled...続きを読む
-
Success StoryAmway’s Journey to Transforming and Centralizing Global Payments“We have standardized what were once fragmented, global payment processes across multiple ERPs, enabling automation, stronger controls and better visibility.” Janice Minter, Senior Treasury Analyst, Amway Key Payments Challenges The continued growth and global...続きを読む
-
Success Storyコニカミノルタ株式会社グローバル資金の一元管理がグループ全体の保有キャッシュ半減に大きく貢献 コニカミノルタは、グローバル財務管理基盤の構築を目指して「キリバ・エンタープライズ」を導入。資金の可視化によるキャッシュの半減、効率的な為替リスクヘッジ、国内関係会社間決済のキャッシュレス化など、多方面にわたる成果が現れた。グループ全体の財務に関する意識改革が成功の礎となったようだ。 意外に大きかった新興国通貨の影響 複合機(MFP)やデジタル印刷システムなどの情報機器、ヘルスケア機器、産業用材料・機器など、幅広い製品やソリューションを全世界のマーケットに提供しているコニカミノルタ。売上高 1 兆 28 億円(2015 年 3 月期 IFRS)の約 8 割を海外が占め、特に米国と欧州での売上げが大きな割合を占めている。 同社が「キリバ・エンタープライズ」を導入したのは、グループ全体が持つ外貨ポジションの内訳をより正確でタイムリーに把握したいということがきっかけの一つだった。 コニカミノルタの財務部長である大森弘之氏は、次のように振り返る。 「2013 年 6 月、当時の FRB(米連邦準備制度理事会)のバーナンキ議長が量的緩和の縮小と引き締めを行うと発言し、世界の金融市場が動揺した『バーナンキ・ショック』によって、当社の外貨ポジションも少なからぬ為替差損を被った。欧米の売上高比率が高いので、ドル、ユーロについてはある程度リスクヘッジを行っていたが、このショックによって、当社グループが保有するトルコリラやブラジルレアル、ロシアルーブルなどの新興国通貨からも想定以上の為替差損が発生、グローバルベースでの十分な為替管理ができていないことに気づいた。海外子会社が新興国通貨建てのポジションをいくら持っているのかを本社が正確かつリアルタイムに把握し、管理することの重要性を痛感した」 – コニカミノルタ財務部長 大森弘之氏 当時コニカミノルタは、2014 年度からスタートする中期経営計画「トランスフォーム 2016」の策定作業を進めており、財務分野の中期計画に「エクセレント・カンパニーにふさわしいグローバル財務管理基盤の構築」(大森氏)を目標の一つとして盛り込んだ。そして、高度なグローバル財務管理基盤を有している企業からのアドバイスも参考にしつつ、財務中計を実現するソリューションとして、クラウドのトレジャリー・マネジメント(財務管理)アプリケーションであるキリバ・エンタープライズを導入した。 資金可視化による手元キャッシュの削減 実はコニカミノルタ財務部は、すでに 2008 年頃からグローバルな財務プラットフォームの構築について検討を進めていた。 しかし「当時は各企業が自ら財務プラットフォームを構築するしかなく、多額の初期コストに加え、世界に広がるグループ全体に導入するとなると、バージョンアップやリプレイスのたびに手間や運用コストがかかることなどが大きなネックだった。投資に対して、期待できる効果がなかなか見えなかった」(大森氏) その点、クラウドベースのアプリケーションなら、独自に構築するよりも安価に導入でき、バージョンアップもプロバイダー側が行うので手間や運用コストを抑えられる。しかも、新たに拠点を設けたり、M&A 等によって子会社が増えたりしても、比較的容易に基盤が拡張できる。2015年度だけで海外で...続きを読む
-
Success StorySpotify Makes Treasury MusicInnovation - Sound Treasury Management In alignment with the company’s truly innovative approach to technology, and in support of the challenges associated with managing the exponential growth of a world class digital music service,...続きを読む